カテゴリー
ロビーコンサート『復刻の音色』
| 【復刻の音色】について |
| 復刻の音色シリーズは、トークネットホール仙台(仙台市民会館)の前身である仙台市公会堂時代 |
| に活躍した国産のフルコンサートピアノを使用したロビーコンサート企画です。 |
| このピアノは当時の国産最高級品とされ、昭和の名器と呼ぶに相応しい、温かく深みのある音色が |
| 特色です。 |
| 2009年12月。仙台市内のホテルに展示品として飾られていたところを引き取り、大規模な修繕 |
| 作業によって再び楽器としての輝きを取り戻しました。 |
| 皆さまの手で、今後も多くの素晴らしい音楽が奏でられることを願っております。 |
| 【出演をご希望の方は下記担当者までご相談ください】 |
| トークネットホール仙台(仙台市民会館)復刻の音色担当 TEL 022-262-4721 |
復刻の音色 vol.33 〜夏のおとずれに聴く、テューバとピアノの響き〜
復刻の音色 vol.32 〜名曲で親しむクラリネットとピアノの調べ〜
復刻の音色 vol.31 〜フルートとピアノによる律の調べ〜
特別企画 復刻の音色 vol.30 〜華麗なる再会〜
二人のソプラノによる 復刻の音色 vol.29 〜美しい日本の歌とイギリス歌曲の世界〜
復刻の音色 vol.28 〜雨上がりの空に寄せて〜
トリコロール・ボヌールによる 復刻の音色 vol.27 〜深まる秋へ想いを寄せて〜 YAMAHA 第52400号修復工程(2009年12月実施)
| 平成21年10月、仙台市公会堂に設置されていたピアノ『ヤマハ フルコンサート・グランドピアノ |
| 第52400号』が数十年ぶりに仙台市民会館に帰ってきました。 |
| このピアノは国産のコンサート仕様の名器として、仙台市内の公共施設に初めて設置されたものです。 |
| 鍵盤に触れてみると、辛うじて音は鳴るもののやはり経年劣化が進行しており、楽器としては使えない |
| 状態にありました。 |
| そこでこのピアノの音色を復元するため、公開修復を行ない、見事復元に成功しました。 |
| 修復作業の様子は |
