市民会館の職員ブログです。季節の出来事、施設やイベントの紹介、
ちょっとディープな舞台裏のお話まで、マイペースに綴っています♪気軽に覗いてみて下さい♪
12月
舞台納め |
2017.12.28 Time 14:00
本日は今年最後の営業日でした。 事務室でも、それぞれのデスクや受付などのお掃除を行いました。
また本日午前中に、舞台納めを行いました!!
大ホール、小ホールに職員一同集まり、 今年一年大きな事故もなく過ごせたこと等感謝の気持ちを込めて、 舞台の神さまに手を合わせました。
さて、当ブログも本投稿が今年最後となります!! お読みいただいた皆さま、本当にあがとうございました(^^)/ 来年も楽しく呟いていきたいと思います♪ 皆さまどうぞよいお年をお迎えください☆☆
|
「復刻の音色」 〜 担当者のひとりごと 3 〜 |
2017.12.23 Time 15:00
ロビーコンサート「復刻の音色」を担当しているT.Iです。 仙台も本格的に寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて去る12月12日(火)、 宮城学院女子大学音楽科が贈る 「復刻の音色vol.21 〜時を超えて紡ぐ、歌とピアノの贈り物〜」 が開催されましたので、今回はその様子をご紹介します! 当日は今期一番の冷え込み。ロビーは直接外に面しているため、 入口扉をちょっと開けただけで一気に会場内の温度が下がってしまいます。 担当者としては、寒さで演奏に支障が出たら大変だ…… お客様も寒いと楽しめないのでは……などと心配は尽きず、 次善の策として今回はロビーまでの動線を事務室側の扉経由に 変更させていただきました。迂回にご協力いただいたご来場の皆さま、 そして屋外で誘導にあたった表方にも、改めて感謝を申し上げます。
定刻。演奏会が始まると、心のこもった素敵な演奏で、 館内は外の寒さを忘れさせる温かい雰囲気に包まれました。
「花のワルツ」の連弾で会場を温めると、 次は一転しておごそかな音色の 「主よ〜」「アヴェ・マリア」「ヴォカリーズ」と続きます。 さらに華やかなオペラアリアから二重唱へと続き、 プログラムの最後は「眠れる森の美女」の連弾。 アンコールでは会場の皆さまと「きよしこの夜」を歌い、 あっという間の50分が過ぎていきました。
「きよしこの夜」を聴きながら、 やはり会場全体が一体となっている実感を強く得られるのが ロビーコンサートの魅力だと思いました。
まだお越しになったことがない方、今回来られなかった方、 是非とも次回をお楽しみに! ご出演いただきました宮城学院の皆さま、素晴らしい演奏をありがとうございました!
|
○ なにかご不明な点がございましたら、会館までお問い合わせください。