Q&A よくあるご質問 サイト内容のご案内
利用にあたっての諸注意
 事前打合せ
・使用日の7日前までに舞台装置、操作進行について、詳細な打合わせをすると同時に、
次の書類を提出してください

=事前打合せ時に必要な書類=
・入場券、整理券及び会員券などを発行する場合、その見本と発行枚数
・大ホール、小ホールを使用する場合は、プログラム・式次第など、使用順序・内容を明らかにする書類
 各種届出の義務
・催事内容によって次の関係官庁への届出が必要になります。ご注意下さい。
入場税の申告  十和田税務署   0176−23−3151
催物開催届   三沢市消防署   0176−54−4111
集 会 届    三沢警察署     0176−53−3145
画面トップへ
 整理員及び係員の配置
・使用者側の整理員は、催物終了時まで所定の場所にいてください。

・入場時の混乱が予想される場合は、十分な入場整理員を配置してください。

・非常時の出入口、非常口扉の開放のための係員を配置してください。

・盗難防止のための出演者控室(楽屋)などの監視のための係員を配置してください。

・外部からの電話対応及び場内放送並びに、観客の呼出などの為の係員を配置してください。 
画面トップへ
 入場定員の厳守
・消防法上、収容定員以上の人員は入場させないでください。
したがって、入場券・整理券・招待券の発行は定員を基準としてください。
定員を超えた発行は出来ません
・入場者の整理については特に厳重にし、入退場者の混乱と災害防止には十分注意してください。
画面トップへ
 使用時間の厳守
・許可を受けた時間以外は使用できません。

・使用時間とは、使用の許可をした時間からとし、準備から原状復帰(後片付け)及び
退館までを含んだ時間 をいいます。
画面トップへ
 使用開始時、終了時の届出
・使用を開始する時は、必ず使用許可書を係員に提示してからにしてください。

・施設の利用または、ホールの設備の操作などについては、係員の指示に従ってください。

・施設の使用が終了したときは、すみやかに施設及び備品などを原状に復し
また、持込品は撤去してください。
画面トップへ
 施設保持の注意
・使用許可を受けない施設、設備物品を使用しないでください。
 また 、 備え付けの備品を許可なく移動しないでください。

・掲示物は、壁・柱などには貼れませんので、掲示板などを利用してください。

・施設の利用またはホール設備の操作などについては、係員の指示に従ってください。

・施設の使用が終了した時は、すみやかに施設及び備品等を原状に復し、持込品は撤去してください。

・公会堂の施設などを損壊し、または滅失したときは、直ちにその旨を職員に届け出て、指示をうけて
 ください。
画面トップへ
 利用者及び入館者の守るべき事項
・所定の場所以外で、飲食・喫煙をしないこと。特に火気に注意してください。
ホールでは、飲食、喫煙は禁止します。 館内での喫煙は出来ません。

・館内外を不潔にしないこと。特にチューイングガムなどは床に捨てないこと。

・許可なく公会堂内及び構内(公会堂の敷地として使用している区域)において
物品を販売し、または金品 の寄付・募金などの行為をしないこと。

・騒音・放歌・暴力など、他人に迷惑をかけないこと。

・他人に危害、迷惑をかけるおそれのある物品・動物を搬入しないこと。

・その他、公会堂管理上必要な指示に反するような行為をしないこと。
画面トップへ
 雨具・はきものについて
・雨天の場合、ぬれた傘の持込みは禁止しておりますので、主催者側でビニール袋を配り、
退館時にそれを 回収してください。
また、そのための係員をつけてください。

・下駄や木製のサンダル、泥靴での入場はご遠慮下さい。
なお、催物入場券、案内状などにこの旨を明記し、厳守させてください。
万一、下駄ばきなどでいらした方は、公会堂事務室にご連絡ください。スリッパをご用意いたします。

・泥靴は、泥を洗い落とし、ふきとってからのご入場をお願いいたします。
画面トップへ
 その他
・観客のマナーについては、その旨をプログラムなどに印刷するなどして、周知させてください。
また、休憩中の場内放送などにより十分徹底させてください。

・案内表示・ポスター・事務用品などは使用者側でご用意下さい。

・ お茶道具などは、無料でお貸しいたしますので事務室まで申し出てください。また使用後は
必ず元にお戻し下さい。(お茶の葉は、ご持参ください。)
画面トップへ
 
その他ご不明な点がございましたら、窓口までご相談下さい。